• rTMS療法(反復経頭蓋磁気刺激療法)
  • 職員募集
  • 医師募集
  • 高齢者各施設の方々へ
  • こころ、かるく 久米田病院 広報誌
  • 医療福祉相談
  • デイケア
  • 宿泊型自立訓練施設 あかやま 就労継続支援B型施設 カーネーション
  • 関連施設
  • 関連施設
  • 関連施設
  • 高齢者専門治療病棟のご案内
  • 「もの忘れ外来」を始めました。
  • 喫茶・売店
  • 看護部
  • FAQ
  • 久米田病院携帯サイト
  • 大阪府新人看護職員研修

久米田病院

〒596-0816
大阪府岸和田市
尾生町6丁目12番31号
電話:072-445-3545
FAX:072-445-5057

より詳しい地図を見る

病院紹介-院長挨拶、理念など

久米田病院 院長の挨拶

院長  利田泰之

久米田病院院長
利田泰之

1962年の春、当院は大阪湾を望む岸和田市中央部の高台に開設されました。以来、時間をかけながら少しずつ医療内容を充実させ、今では大阪府より精神科応急・緊急病院の指定を受けるに至り、あらゆる精神科疾患に対応可能な数少ない医療機関の一つとして、地域医療に積極的に取り組んでいます。また、社会復帰施設の設置や地域精神障がい者介護事業なども手掛け、精神障がい者の方々の社会復帰に向けた取り組みを充実させて、これらを総合したプログラムは非常に大きな成果をあげています。

さて、現代社会において求められる医療とは、より効果的でアメニティー度も高く、且つ超高齢化社会に対応できるものでなくてはなりません。当院では、これらのニーズに応えるべく、個人保護室を20室有する精神科急性期治療病棟を整備している他、高齢者の方々にも安心して療養に専念いただけますよう、全室バリアフリー化し、1室あたりの病床面積を8平方メートル以上といたしました。特に老人性認知症疾患治療病棟は、一人当たりの病床面積を23平方メートルとして、ゆったりとした環境をご提供させていただいております。

今後とも、現状に満足することなく、患者さん中心の医療施設作りを目指しながら、充実した医療を提供できますよう日々努めて参ります。

久米田病院の設立理念

  • 貢献(地域医療・社会復帰に努める)
  • 向上(自己研鑚)
  • 協調(一致団結)

久米田病院の診療方針

今日の社会情勢や環境によりうつ病や危険ドラッグなどの薬物依存が増加傾向にある中で、あらゆる精神疾患に臆することなく取り組む病院として府下全域からの受け入れ体制を充実させると共に、永年に渡って地域貢献の役割を担ってきた歴史を活かして患者さんとの信頼関係を太く築きながら、患者さんの社会復帰促進のために心を込めた診療を目指します。


トップページに戻る