関連施設

精神障がい者
グループホーム

病気を克服し、自活する能力のある方が、地域社会での自立生活ができるように、援助を行う施設です。ここでは入居者各人が就労(福祉的就労を含む)し、生活スタイルを持っています。
共同生活することで、少しでも早く、地域社会に復帰できるように援助を行います。

施設名 所在地 入居定員 利用期間
グループホーム いずみ 大阪府岸和田市尾生町2984-1 男性5人 3年以内
グループホーム たちばな 大阪府岸和田市尾生町2984-1 女性5人 3年以内
グループホーム みちしるべ 大阪府岸和田市尾生町2985-1 男性6人 3年以内
グループホーム 一歩 大阪府岸和田市額原町382-7-101 男性3人 3年以内

こんな方が入居しています

  • 入院の必要はないが、援助を受けながら日常生活ができる方
  • 障がい福祉サービスを利用可能な方
  • 共同生活をすることに支障のない方
  • 入居契約・運用規定の内容にご了承いただける方

主たる対象者

  • 精神障害者・知的障害者

日常生活

日中の活動 デイケアもしくは作業所に参加していただきます。
食事 当院のデイナイトケア利用時は昼・夕食が用意されます。
当院の就労継続支援B型作業所利用時は昼食が用意されます。
清掃 各自の部屋は各自での清掃をしていただきます。
共有部分は当番制で行っていただきます。
(必要に応じて世話人がサポート)
洗濯 各自で行っていただきます。
服薬や
金銭管理
基本的には自己管理となります。
(必要に応じて世話人がサポート)

入居費用

家賃 11,000~38,000円(1月あたり)
※入居されるグループホームによって異なります。
光熱水費 実費徴収(1月あたり)

入居の流れ

01

入居の申込み

医療機関、ご家族、ご本人からご相談・お申込みをしてください。

02

グループホーム見学

事前に管理者との面談があります。

03

入居判定

入居判定でグループホームの利用を決定します。

04

関係者会議

05

サービス等利用計画の作成・
障がい福祉サービスの申請

グループホームを利用される方は各市町村で発行される「障がい福祉サービス受給者証」が必要です。必要に応じて責任者がサポートいたします。

06

障がい福祉サービスの
支給決定

07

入居契約

ご利用が決まった段階で利用契約をしていただきます。

08

入居決定

お気軽にご連絡ください

〒596-0816
大阪府岸和田市尾生町2984番地の1
電話:072-445-3545 FAX:072-445-5057

このページトップへ