診療案内
デイケア(活動内容)
活動内容
運動会
9月30日(火)、久米田病院の第59回秋季運動会が開催されました。
デイケアからは、メンバーさんが司会を務めてくださいました。種目は、紀伊國屋競争、ボール送り競争、うまい棒食い競争、紅白玉入れの4種目です。どの競技も盛りあがり、皆さん楽しんで参加されていました。
バッティングセンター
9月26日(金)、光明池バッティングセンターへ行ってきました。バットを振るのは20数年ぶりという女性メンバーも加わり、楽しんできました!
ドラフト会議に向けてバッティングセンスを猛烈アピール。10月23日の運命のドラフト会議…。運命の結果はいかに…?!
防災について
9月5日(金)、防災について話をしました。地震が起きた際の映像を鑑賞後、クイズでおさらいをしました。その後、岸和田市役所からお借りした防災グッズ(非常用持ち出し袋・転倒防止用グッズ)やスタッフ自身が備えている防災リュックのグッズを手に取って見てもらったりと、短時間でしたが有意義な時間でした。
9月9日(火)、デイケアの買い物ツアーで、ビバホームにあるホームセンターに防災グッズを購入しに行きました。
9月18日(木)・19日(金)、メンバーさんのお住まいの避難場所を確認しに行きました。今回は天神山、太田、旭小学校区をまわりました。
日頃から、防災について学習し、準備してもらえれば幸いです!「備えあれば憂いなし」だと思います!
ボウリングツアー
8月29日(金)、貝塚のコスモレーンまでメンバーさん8名とボウリングをしに出かけました。行きの車内から「5年ぶりだ~」「10年ぶりだ~」と久々にボウリング出来るのを楽しみに会話が弾みます。
到着しゲームがスタートすると、久しぶりすぎてなかなか思うように投げれず。そんな中でもストライク、スペアが取れると皆で喜びハイタッチ!思っていたようなスコアは出ませんでしたが、次回もまた行けるのを楽しみに、帰りも満足した様子で話が弾んでいました。
デイケア縁日
8月22日(金)、夏の風物詩「デイケア縁日」を開催しました。射的、金魚すくい、輪投げ、千本釣り、お金釣り、スリーシェルゲーム(手品)の6つのゲームを用意しました。
各々にチケットが配られ、参加するとスタッフからスタンプを押してもらえます。天井から提灯をぶら下げ、BGMを流して室内の灯りを落としたらさあスタート!
スタッフの顔コピーが貼られた土台をめがけて楽しく投げる「輪投げ」、お花紙で作った金魚を時間内にすくって競い合う「金魚すくい」、当たると癖になる割り箸鉄砲を使った「射的」、本物顔負けたくさんのお菓子をぶら下げた手作りの「千本釣り」、スタッフマジシャンによるイリュージョン「スリーシェルゲーム」、恒例の大金をゲットする「お金釣り」とゲームごとに歓声や笑い声が響き渡り大盛り上がりでした。
最後はくじ引きをひいてミルクせんべいをいただきました。何枚食べれるかドキドキ、皆さん嬉しそうに食べていました。季節感を楽しめリフレッシュすることができたひと時でした。
かき氷大会
8月8日(金)、かき氷大会が行われました!
今年の夏は酷暑の日が続き、連日熱中症アラートが発令されていました。そんな中、少しでも「涼」を感じてもらえたらと思い、かき氷大会を実施しました。
イチゴ味や抹茶味にミルクをプラスして、冷たくて甘くて「美味しい!」とたくさんの笑顔が見られました。まだまだ暑い日が続いていますので、熱中症には要注意です。
















